予選ビデオ・録音提出方法
- 【目次】
- 提出についての方針
- 提出方法について
- 録音で提出される場合の注意点
- ビデオで提出される場合の注意点
- 『データで提出する場合』
- 『SDカード式ICレコーダーで提出する場合』
- 『DVD・Blu-ray・CDで提出する場合』
- 『データーをインターネット経由で提出する場合』
- 『YouTubeで提出する場合』
- その他
0. 提出についての方針
はじめてコンクールに参加される場合でも悩まれないよう、可能な限り、あらゆるサポートをするという方針でおります。御不明な点、サポートが必要な場合は事務局までお問合せください。
不要部分の削除等、編集ができない場合は、必要部分を指定していただければ事務局で審査用に編集いたします。
1. 提出方法について
ビデオまたは録音による提出が可能です。
- 【対応可】
- YouTube、Google Drive、Dropbox等によるファイル共有での提出
- CD・DVD・Blu-ray・SDカード・USBメモリでの提出
- 上記以外の方法によるデータでの提出※事務局までお問合せください
- 【対応不可】
- カセットテープ、ビデオテープ、DAT等のテープメディア
- MD、Hi-MD
※提出されたメモリー等の返却を希望される場合は、郵便局の『スマートレター180円』を返送先御記入の上、同封してください。返送時の緩衝材は事務局で御用意いたします。
※パソコンに慣れていらっしゃる方は、なるべくYouTube(限定公開設定)YouTube、Google Drive、Dropbox等のインターネット経由での動画提出をお願いいたします(郵送トラブルや再生トラブル等のリスクを避けることが出来ます)
※発表会・演奏会等での録音または録画提出でも問題はございません。
2. 録音で提出される場合の注意点
録音品質は評価自体には影響しませんが、過度な音割れ等で内容が聴けませんと、先生方が適切なアドバイスを書く事が出来ません。
3. ビデオで提出される場合の注意点
- 演奏中のズームイン・ズームアウトは避けて下さい(既に撮影してしまった場合は、そのままで結構です)
- 可能な範囲で体全体が入るように撮影して下さい。
- 画質の善し悪しは審査に影響いたしません。
4. 『データで提出する場合』
- データの例:
- パソコンで作ったファイル
- ビデオカメラの撮影データ
- 録音機の録音データ
● 必ずラベル面に『参加部門』『参加者氏名』を記載して下さい。
● 『参加者氏名』と演奏された曲の『作曲者名・曲名』を書いた紙を同封してください。
動画データまたは音声データは、SDカード・SDHCカード・MiniSDカード・MiniSDHC
カード・MicroSDカード・MicroSDHCカード・USBメモリー・CDメディア・DVDメディア・Blu-rayメディアのいずれかに記録して下さい。
【確認事項】事務局のパソコンで再生いたしますので、データのまま書き込んでください。CDプレーヤー・DVDプレーヤーで再生できる形式にしていただく必要はございません。
データファイルは、ほぼ全ての形式に対応可能です(DivX・MPEG-4・H.263・WMV9・H.264・AVI・ASF・MP4・MOV・MPEG-2・FLV・MP3・WMA・WAV等)再生不可の場合はお知らせいたしますので、お早めにお送り下さい。
パソコンで確認される場合、VLC media player、Windows Media Player、QuickTimeのいずれかで再生できれば問題はありません。
御自分での編集が難しい場合は、事務局にて必要部分を抜き出します。演奏開始と終了の正確な時間を書いた紙を同封し、お早めに御提出ください。
5. 『SDカード式ICレコーダーで提出する場合』
● 上記「データで提出する場合」を参考にデータを提出して下さい。御自身での編集が難しい場合は、演奏範囲の時間を指定した紙を同封していただければ事務局で編集しておきます。
● 高音質モードを使用される場合、44KHz 16bit、48KHz 16bitがおすすめです。DSD等の高解像度形式は対応できておりませんので、192KHz 24bit以下のPCM音源に変換して御提出ください。
6. 『DVD・Blu-ray・CDで提出する場合』
● 必ずラベル面に『参加部門』『参加者氏名』を記載して下さい。
● 『参加者氏名』と演奏された曲の『作曲者名・曲名』を書いた紙を同封してください。
● ご家庭用のDVDレコーダーで記録された場合は、再生専用プレーヤーまたはPlayStation等で再生出来ることを確認してください。
DVDやCD(特にDVD)は記録機器と再生機器の相性による問題が起こりやすいため、チェックを重ねて送っていただいた場合でも、不完全な再生となってしまうことがあります。再生不良の場合は事務局で修復しておりますが、不可能な場合は再提出をお願いすることもございます。
パソコンで作られる場合は、一般のCDプレーヤー・DVDプレーヤー等で再生出来る形式にせず、音声データ・映像データのまま提出してください。データ形式の場合、当コンクールでは過去に再生トラブルが起きておりません。
7. 『データをインターネット経由で提出する場合』
データ形式の場合、インターネット上のファイル転送サービスでの提出も可能です。どのような方法でも対応可能です※ただし事務局側で有料サービスに登録する必要のある方法は不可とさせて下さい。
※共有先▶This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it. ※限定公開の設定にし、必ず閲覧アドレスと【参加者氏名・作曲者名・曲名】をThis email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.にお送りください。
STEP1
ファイルの名前を『参加部門+氏名』として下さい。
例1:ヴァイオリンA部門山田太郎
例2:ViolinA-TaroYAMADA
ファイルの容量はできるだけ2Gバイト以下にしてください。(音声のみの場合は容量を気にされる必要はありません)
STEP2
転送サービスにデータをアップロードして下さい。
STEP3
送信報告のメールをお送り下さい
送信報告のメールには 『参加部門・氏名』『曲目の情報』『転送サービス名・ダウンロード用アドレス』 を記入し、This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.までメールして下さい。
曲目の情報は下記を編集して御利用下さい。
---------------------------------------- ■参加部門 例:ヴァイオリンA部門 ■氏名 例:山田 太郎 ■ふりがな 例:やまだ たろう ---------- ■作曲者 〇〇〇〇 ■曲名 〇〇〇〇 ■演奏時間 ◯分〇〇秒 ---------- 上記の■作曲者~■演奏時間を曲の数だけ記入。 ----------------------------------------
8. 『YouTubeで提出する場合』
限定公開設定にしたYouYubeでの提出は事務局で一番お薦めしている方法です。
- 【YouTube提出のメリット】
- 簡単にアップロードできる
- 簡単に不要部分の編集が出来る
- 郵送時間を省略することが出来る
- 再生不良のトラブルを避けることができる
- リンクを送った相手以外の人に動画を発見される心配がない
STEP1
YouTubeにデータをアップロードして下さい。アップロード時には次の2点をお願いします。
タイトルを『参加部門+氏名』に変更し、保存ボタンを押して下さい。
例1:ヴァイオリンA部門山田太郎
例2:ViolinA-TaroYAMADA
公開設定を「限定公開」に設定し、保存ボタンを押して下さい。
【注意】情報変更後に保存ボタンを押し忘れますと変更が記録されませんので御注意下さい。
※『サード パーティのコンテンツに一致』という警告が出ることが多々ありますが、これは無差別に出てくるものですので、全く問題はありません。。
STEP2
送信報告のメールをお送り下さい
送信報告のメールには 送信報告のメールには 『参加部門・氏名』『曲目の情報』『Youtube上のビデオのアドレス』 を記入し、This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.までメールして下さい。
曲目の情報は下記を編集して御利用下さい。
---------------------------------------- ■参加部門 例:ヴァイオリン A部門 ■氏名 例:山田 太郎 ■ふりがな 例:やまだ たろう ---------- ■作曲者 〇〇〇〇 ■曲名 〇〇〇〇 ■演奏時間 ◯分〇〇秒 ---------- 上記の■作曲者~■演奏時間を曲の数だけ記入。 ----------------------------------------
9. その他
御不明な点がございましたら、御気軽にThis email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.までお問いあわせください。
このページに記載されている、いずれの方法も不可能な場合、または御不明な点がある場合は、事務局までメールにてお問いあわせ下さい。